メール配信設定をしましょう
2021.06.01
2022年4月7日より、PardotはMarketing Cloud Account Engagementに製品名が変更になります。
この記事で学べること
- リストメールを設定する
- 完了アクション (開封・クリック・登録解除) を使いこなす
リストメールを設定する
さて、いよいよ最終段階まできました。
最後は「リストメール」を設定することで、対象リスト・日時・送信者情報・完了アクションなどの配信設定を行います。
主に4つのポイントで設定を行っていきます。
- リスト
- 送信者
- 完了アクション
- 日時
1. リストでは、配信対象となる作成済みのリストを指定します。
Pardotでは「除外リスト」を活用することで、効率的に配信先を絞ることができます。
例えば、競合他社や商談進行中で個別対応中の見込み客など、送信除外したい対象を予めリスト化しておきます。
送信先リストから一つずつ除外対象を取り除いていくメンテナンスの手間が省けるので、非常に有効です。
- ヘルプ記事:メール送信対象からのプロスペクトの除外

完了アクション (開封・クリック・登録解除) を使いこなす
3. 完了アクションとは、“Aをしたら、自動的にBをする” といった一連のアクションを自動化する機能です。
メールに限らず、フォーム・フォームハンドラー・ファイル・カスタムリダイレクト・ページアクションなどで使えます。
- ヘルプ記事:完了アクション
リストメールでは、3つのパターンで設定を行えます。
- プロスペクトがこのメールを開封
- プロスペクトがこのメールをクリック
- プロスペクトがこのメールを解除
例えば、「プロスペクトがメールをクリック」したら...
そのタイミングで営業担当に通知を行うことができれば、非常に関心度の高まったホットなタイミングで見込み客にアプローチを行うことができます。

最後は 4. 日時指定 (いますぐ配信、またはスケジュール配信)を行って送信完了です。
ぜひいろいろな工夫をしてみてください。
学習ツール
1. <動画> [エキスパートコーチング] Pardot:How to:リストメールの送信
まとめ
配信完了、お疲れさまでした。
どんどん配信効果を高めましょう。4つ目のステップである「確認・改善」のフェーズに移りましょう。
2021.06.01
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。