営業プロセスや新人育成を体系化し、営業の脱・属人化を推進:株式会社ROBOT PAYMENT事例
公開日: 2022.05.09
データ整理と仕組み化から始まるセールスイネーブルメント ~裏側の仕組みを公開します~
製品: Sales Cloud、Quip、myTrailhead、Pardot
利用フェーズ:活用(導入から数年経過後)
機能・キーワード:セールスイネーブルメント、e-ラーニング、フロー
企業規模・業種:77名、フィナンシャルクラウド事業
動画を見る(約10分)
何が学べるのか
営業活動が可視化されていない、新人の独り立ちにばらつきがあるなど属人化していた営業プロセスを、セールスイネーブルメント室の立ち上げ、my Trailhead/Quip/Pardotを活用した新人営業の教育・育成により、体系化を推進。
SFAを単なる商談進捗管理ツールではなく、営業の成果と紐づけした「セールスe-ラーニング」としても活用し、強い営業組織への変革を実現する方法についてご紹介いただきました。
※本動画はキーとなる場面を凝縮したダイジェスト版となります。元動画はこちら
SFUG CUPとは
こちらはSFUG CUP2021の決勝大会の動画です。
SFUG CUPとは、Salesforceユーザーが自社の活用事例についてプレゼンし、日本一を決めるイベントです。
年に1回開催されており、今年は10回目を迎えます。
うまくいかなかったこと、具体的にやったこと、社内の動かし方…
ユーザーの方のリアルな声を聞くことができて活用の舞台裏までがわかる。
ユーザーによるユーザーのための、熱いプレゼンバトルです。
決勝大会の動画一覧はこちらからご覧いただけます。
関連記事
公開日: 2022.05.09
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。