削除を行うオブジェクトの選択をします。
表示されていない場合は「Show all Salesforce objects」にチェックを入れオブジェクトを全て表示させてみてください。
「Browse」をクリックし、はじめに作成したCSVファイルを選択します。
「Next」をクリックすると、CSVファイルに問題がなければそのまま登録されます。
エラーが発生した場合、メッセージが表示されますのでメッセージに従ってください。
作成したCSVデータの数と一致してるか確認し、「OK」をクリックします。
項目のマッピングを行います。
(CSVファイルのヘッダの名称と、Salesforce内のIDを対に設定することで削除を行います。)
「Create or Edit a Map」をクリックする。
「Auto-Match Fields to Columns」をクリックする。
または、上の段からしたの段にドラッグアンドドロップをする。
IDの欄にIdがくればOK。
「OK」をクリックする。
項目のマッピングがされていることが確認できたら、「Next」をクリックする。
削除を実行した結果がアウトプットされるため格納するディレクトリを指定します。
「Browse」をクリックする。
「Finish」をクリックして削除を実行します。
このメッセージがでたら登録完了です。
errorsの方に数字が出ている場合は失敗しているためやり直してください。
年度によって、削除作業が大量に発生することもあります。そんな時に便利なのがデータローダです。消しすぎに気を付けながら便利に利用していただければと思います。
システム管理者のみなさまにおすすめの活用ウェブセミナーや、Salesforceでビジネスを推進いただくために有益なコンテンツを毎月お届けします。
Salesforce活用に役立つメルマガ登録
システム管理者のみなさまにおすすめの活用ウェブセミナーや、Salesforceでビジネスを推進いただくために有益なコンテンツを毎月お届けします。