Chatterを活用する
公開日: 2021.04.26
Chatter(チャター)とは、社内向けのSNSツール。
Facebookや Twitterのような使い勝手で社内での情報共有が簡単・安全に行えます。
この記事で学べること
- Chatterの投稿の仕方
- グループの使い方
Chatterのインターフェース

どこに投稿すると誰のフィードに表示される?

そのほかに、投稿は誰がみられる?
- 「Chatter」タブや自分のプロファイルページで自分の状況を投稿した場合、その情報はすべてのユーザが参照できます。
- ほかのユーザのプロファイルページへの投稿も、すべてのユーザが参照できます。
- グループやレコード(取引先、取引先責任者、商談など)に対して行った投稿は、該当のグループやレコードへのアクセス権を持つユーザのみが参照できます。
@(メンション)機能を活用する
@ の後にユーザ名またはグループ名を入力すると、そのユーザまたはグループのフィードに表示されるなど、より確実に伝えたい相手にメッセージを届けられます。

ファイルを共有する
テキストボックスをクリックすると現れる「クリップアイコン」をクリックしたら「ファイルをアップロード」を選択。
パソコン上にあるファイルを選んで「開く」を押せば、Chatter でファイルを共有できます。

グループとは
部門内で情報共有を行なったり、部門をまたいで複数の特定ユーザでプロジェクトを進めたりするには、専用のグル ープを作成するのがオススメです。特定のメンバー間で情報を簡単にやりとりできます。
グループを作成する
ナビゲーションメニューで「グループ」をクリックしてページを開いたら、「新規」をクリックします。

グループの「名前」を入力し、必要に応じて説明を追加したら、アクセス種別で「公開」または「非公開」「リストに記載しない」を選んで、「保存」をクリックします。
- 公開: 社内のユーザが誰でもグループに投稿したり、ファイルをアップ ロードしたりできます。
- 非公開: 社内のユーザの指定したメンバーだけがグループに投稿したり、ファイルをアップロードしたりできます。なお、非公開グループはシステム管理者以外のユーザも作成可能です。
- リストに記載しない: 非公開グループで、メンバーとシステム管理者以外にはグループ名自体も表示されません。

グループにメンバーを追加する
作成したグループのページで「新規グループメンバー」もしくは「メンバーの管理」をクリック。
メンバーの最初の数文字を入力するとリストが表示されるので選択し、「保存」をクリックします。


Tips:イラストをクリックしてユーザーの顔写真と同様の順でグループにも写真を登録できます


グループに参加する
参加したいグループがある場合は、グループのページで「有効なグループ」を選びリストを表示。
参加したいグループの名前をクリックしてページを開いたら、「グループに参加」をクリックします。

※ 非公開グループに参加したい場合は、グループ管理者による承認が必要となります。
承認後、フィードの閲覧や投稿が可能になります
Tips:グループのページをポータルとして活用する
グループのページで「グループを編集」をクリック。
「情報」にさまざまな情報を入力しておくことで、グループ のページをポータルとして活用できます。
たとえば「リンクを挿入」を活用して URL を登録しておけば、クリックするだけで関連するWeb サイトやダッシュボードなどが開けて便利です。

レコードのフィードに投稿する
取引先や取引先責任者、商談などのレコードにもフィードがあり、「CHATTER」をクリックして投稿や閲覧ができます。
関連する情報を一カ所にまとめておけるので、社内の情報共有に役立ちます。

投稿はメールで通知できる
Chatter には、新しい投稿やコメントなどをメールで通知してくれる機能があります。
この機能を上手に利用すれば、大事な投稿を見逃す心配がありません。
メール通知の設定を行う
画面右上の顔のアイコンをクリックし、続けて「設定」を選んだら、左側のメニューで 「Chatter」→「メール通知」をクリックします。

※ もし個人の「設定」→ 「Chatter」で「メール通知」という項目がない場合は、組織の「設定」→ 「メール設定」から「メールを許可」にチェックを入れてください

メール通知の条件を設定
メール通知を行う条件(他のユーザの動作)を 選択します。
さらに、ダイジェストメールの頻度も「毎日」「毎週」「受信しない」から選べます。

グループのフィードに対する設定
下に表示される「グループ」で、メール通知の頻度を「各投稿のメール」「毎日のダイジェスト」「毎週のダイジェスト」「制 限された」から選択し、最後に保存をクリックします。
なお、すでに参加しているグループについては、下の表でメー ル通知の頻度を設定できます。
- 各投稿のメール:グループにメンバーが投稿する度にメールが配信さ れます。
- 毎日のダイジェスト:その日の投稿(最新50個まで)と各投稿に付いたコメント(最新3個まで)がメールで配信されます。
- 毎週のダイジェスト:その週の投稿(最新50個まで)と各投稿に付いたコメント(最新3個まで)がメールで配信されます。

グループのフィードに対する設定は、グループのページにある「通知の管理」からも変更できます

Tips:ブックマークを活用する

Tips:投稿のURLを取得する

Tips:アンケートも取れる

まとめ
Chatterを活用することで、社内のコミュニケーションを円滑にできます。
またグループ機能などを活用することでポータルとして使うこともできます。
公開日: 2021.04.26
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。