Salesforceに大量のデータを登録したい場合、データを1 件ずつ入力や更新をするのは時間がかかりますし、良い方法ではありません。
予め用意されているツールを使用することで、データ登録の作業が簡単になります。
Salesforceではエクセルにあるファイルを”CSV”形式に保存し直すことで、データを一括で作成や更新することが可能です。
利用できるツールとしては、データインポートウィザードとデータローダの2種類があります。
”データインポートウィザード”を使用してデータを取り込むための作業は3ステップあります。
データインポートウィザードはオブジェクトや取得データ数に制限がありますが、インストール作業が不要ですので初心者ユーザでも操作しやすいツールです。
データインポートについては以下の学習ツールで学びましょう。
以下の動画ではデータの一括登録方法から、ビューを利用したメンテナンス方法、一括削除の方法を説明しています。51分弱と長いため、一括登録方法のみ学びたい方は、最初の3つのセクションのみご覧ください。
*画面右下の歯車マークより再生スピードが変更可能です
Salesforce でデータをインポートおよびエクスポートする方法について学習します。
データローダについても詳しく知りたい方は、こちらのページの動画を参考にしてください。
Salesforceへのデータを一括登録する方法について理解できましたか?覚えておきたいポイントは以下のとおりです。
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。
STEP 1: Salesforceを理解する
STEP 2: やるべきことを明確にする
STEP 3: 運用のルールを決める
STEP 4: 最低限の設定をしてデータを投入する
STEP 5: ユーザートレーニングを実施する
システム管理者のみなさまにおすすめの活用ウェブセミナーや、Salesforceでビジネスを推進いただくために有益なコンテンツを毎月お届けします。
Salesforce活用に役立つメルマガ登録
システム管理者のみなさまにおすすめの活用ウェブセミナーや、Salesforceでビジネスを推進いただくために有益なコンテンツを毎月お届けします。