要件定義の進め方

CRM Analyticsを学ぶ

2021.11.08

Share:

※2022年4月より、Tableau CRMはCRM Analyticsに製品名が変更になりました。

この記事で学べること

  • 要件定義の整理方法

 誰が、どの状況で、何の示唆を得るためのダッシュボードかを定義する

まずはじめに、これから作成しようとしているダッシュボードの目的を決めましょう。

具体的には、以下の3点について考えます。

  • 誰が:そのダッシュボードを見て示唆を得るのは誰なのかを定義します。経営層が見るダッシュボードと、現場が見るダッシュボードは、見るべき指標が変わってくるはずです。
  • どの状況で:特定の会議で見るのか、それとも日常的に確認するべきものなのかを定義します。
    • 例:月次の経営戦略会議、週次の営業報告会議、など
  • 何の示唆を得るための:そのダッシュボードでの分析を通して、どういった示唆を得たいのかを明確にしましょう。たとえば「売上減少のボトルネックになっている箇所を明確にしたい」などです。

どんなグラフを見たいのかを考える

①で定義した目的に対して、どのようなグラフ(指標)があればよいかラフスケッチしてみましょう。

▼ ラフスケッチ サンプル

スクリーンショット 2021-10-22 12.48.43.png

データから示唆を得るためには、いくつかの切り口でデータを比較をするとよいでしょう。

以下、切り口の例です。

  • 時系列
  • 部門間
  • 製品別
  • 顧客セグメント別
  • フェーズ別

グラフの作成に必要なSalesforceのオブジェクト・項目を見たいのかを考える

②で作成したラフスケッチを元に、ダッシュボードに含めたいグラフ/チャートを整理しましょう。

その際、作成するために必要となるSalesforceオブジェクト、及びその項目を記載しましょう。

また、必要に応じて、それぞれの項目をグラフ/チャートでどのように使用するのかを記載ください。

▼ 整理方法 サンプル

image.png

設定をする

「グラフの作成に必要なSalesforceのオブジェクト・項目を見たいのかを考える」まで整理できたら、設定作業に入ります。

具体的な設定方法については、CRM Analyticsドリルをご確認ください。

完成!

image (1).png

学習ツール

1. ヘルプ「 グラフによるデータの視覚化」

CRM Analyticsで使用できるグラフの種類一覧が記載されております。

2. 記事「CRM Analytics ダッシュボードサンプル集」

サンプルのダッシュボードが掲載されております。

CRM Analyticsを学ぶ

2021.11.08

Share:

前の記事「【動画で解説】CRM Analytics 初心者向けハンズオン」

次の記事「CRM Analytics ドリル」

進め方に沿って理解する

このカテゴリの人気記事

Salesforceについてもっと学ぶ

Salesforce活用に役立つメルマガ登録

システム管理者のみなさまにおすすめの活用ウェブセミナーや、Salesforceでビジネスを推進いただくために有益なコンテンツを毎月お届けします。

Follow us!

Twitter公式アカウント

Salesforce活用に役立つメルマガ登録(毎月配信)

  • 私は、個人情報保護基本方針プライバシーに関する声明個人情報利用についての通知に同意します。 特に、プライバシーに関する声明で定めるとおり、情報のホスティングと処理を目的として私の個人データをアメリカ合衆国を含む国外に転送することを許可します。詳細私は、海外では日本の法律と同等のデータ保護法が整備されていない可能性があることも理解しています。詳細はこちらでご確認ください

  • 私は、Salesforce の製品、サービス、イベントに関するマーケティング情報の受け取りを希望します。私は、当該マーケティング情報の受け取りを私がいつでも停止できることを理解しています。