活用事例を展開しましょう
公開日: 2021.12.14
この記事で学べること
- 活用事例の展開が必要な理由
- 活用事例の展開方法
活用事例を展開する
Quipは共同作業ツールとなりますので、共同作業の輪を段階的に広げていくことが重要です。
展開は、推進者を中心に進めていきます。
推進者はQuipを積極的に使って、Quipのいい使い方、成功事例を社内で共有していきましょう。
ここでは、展開方法の例を2つご紹介します。
まず1つ目は、「手順書をQuipでまとめる」方法です。
立ち上がり時の学習内容や各種申請など手順をQuipでまとめて展開しましょう。
これにより新人社員は、毎回他の社員に確認することなく手順書をもとに手続きを進めることができるようになります。
また、いろいろな手順書を社内で整備したということで推進者自身が社内でより頼られる存在になり、その後のQuipの推進活動もしやすくなります。
Salesforce社の活用事例として、中途で新しく入社してくる社員向けにタスクリストをQuipでまとめています。
このリストでは各種手続きやチームのSlackチャネルへの登録、デモ環境の設定手順など様々な情報をまとめていて、それぞれの詳細な手順が記載されたQuipに遷移できるようなまとめ文書になっています。
社員はリストの上からタスクを実施していき、済んだものにはチェックをしていくのでManagerが各メンバーの進捗状況も把握できるようになっています。
弊社では日常からQuipを使う機会が多いため、新しい社員にとってはQuipに慣れるきっかけにもなっています。
2つ目は、「勉強会でQuipの活用例を共有する」方法です。
例えば、推進者がアカウントプランや商談などでQuipをうまく活用した例を勉強会で共有します。
そして、その中で他の社員の方も使えそうなものに関してはQuipをテンプレート化して展開していきます。
このテンプレートは、繰り返し使える文書の型をQuipテンプレートとして保存することで、
その後何度もテンプレートからコピーして同じ形式で文書が作成できるといった機能となります。
文書をテンプレートにする方法は以下をご参照ください。
弊社でも、Quipの推進者に当たる社員を中心に商談議事録のテンプレートを作成し、営業メンバーに展開しています。
他の社員に展開することで新たなアイデアが加わりテンプレートがより良い形式に改善されました。
今では多くの営業がこのテンプレートに沿ってお客様と会話するので営業の質の平準化にも繋がっています。
テンプレートを使うことで、他の社員も真似して使ってもらいやすくなります。
まとめ
社内でのQuipの展開方法はご理解いただけましたか?
推進者中心にQuipで手順書をまとめたりテンプレートを共有することで、Quipが共同作業ツールとして使われるよう浸透させていきましょう。
次の章では、効果測定方法について述べさせていただきます。
公開日: 2021.12.14
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。
はじめてガイド
-
STEP1. Quipを理解する
-
STEP2. 準備をする
-
STEP3. 設定する
-
STEP4. 使ってみる
-
STEP5. 展開する
-
STEP6. 効果を見る