記事一覧
-
この記事で学べることExperience CloudとはExperience Cloudの基本を学ぶExperience Cloudとは?Experience Cloudは、社内で利用しているシステムや情報を安全に、外部のパートナー様やお客様へ広げる仕組みを提供する製品です。下図は、Experience Cloudの全体像を示しています。「自社内」(赤)で利用している情報を、共にビジネスを行う代理店やパートナー様へ共有するためのサイトを「パートナー向けサイト」(黄)と記載しています。例えば、自社で利用する顧客情報や商談情報など、必要な情報を代理店様へ共有することで、円滑な営業活動を実現します。さらに「自社内」(赤)で利用している情報を、自社のお客様へ共有するためのサイトを「カスタマー向けサイト」と記載しています。カスタマー向けサイトには、認証(ログイン)ありでアクセスいただくもの(緑)と認証(ログイン)なしでどなたでもアクセスできるもの(青)の大きく2種類のサイトがございます。カスタマー向けサイト(認証あり)については、例えば、お客様にお問い合わせ作成機能をご利用いただき、ご自身で問い合わせをできるようにし効率的なお問い合わせ受付を実現したり、お客様にコラボレーション機能(Chatter)をご利用いただき、お客様同士のコラボーレーションを促進し、企業へのエンゲージメントを深めることを実現します。カスタマー向けサイト(認証なし)については、代表例として、公開FAQサイトがあげられます。例えば自社で利用しているナレッジをすべてのお客様にも共有することで、自社のお問い合わせ削減や自己解決できることを増やすことによる顧客満足度の向上を実現します。Experience Cloudの基本を学ぶ先ほどご紹介しました3つのサイトに関しては、下記の動画をご覧ください。パートナー向けサイトhttps://play.vidyard.com/bR4TH1xJqNZwcTaxpKYQNFカスタマー向けサイトhttps://play.vidyard.com/4vKZB4hTK8Ao2CVXQ6B323公開FAQサイトhttps://play.vidyard.com/onTxNvstqZA4vpH8oDP4kLまとめExperience Cloudの概要や利用イメージは理解できましたか?Experience Cloudの大きな特徴は、社内でご活用いただいているSalesforceの仕組みや情報を、必要な外部の方向けにセキュアに共有するという点です。
-
この記事で学べること Experience Cloudの活用ステップExperience Cloudの活用コンテンツExperience Cloudの活用ステップExperience Cloudの活用ステップは、主に4つのステップから構成されています。最初の、「はじめに」のステップでは、Experience Cloudの基本と利用イメージを理解します。「戦略」のステップでは、サイトを利用するユーザのペルソナを定義し、サイトをご利用されるユーザ様にどのような体験を提供するかユースケースを定義します。「設定」のステップでは、「戦略」で決めたユースケースをサイトに構築します。「設定」のステップは、大きく2つ「構築」と「アクセス権設定」のステップで構成されています。1つ目の「構築」では、サイトの外観を設定します。2つ目の「アクセス権設定」では、Salesforceに登録されている情報のうち、必要なデータだけを、必要な外部のユーザに共有できるように、アクセス権を設定します。最後の、「管理」のステップでは、リリースしたサイトを定期的にモニタリングし、サイトユーザの利用を促進します。Experience Cloudの活用コンテンツExperience Cloudの4つの活用ステップに対して、前章でご紹介した3つのユースケースごとにご利用いただきたい活用コンテンツ(ヘルプ資料・Trailhead・動画・エキスパートコーチング・ebookなど)を「Experience Cloud活用コンテンツ」に一覧でまとめています。みなさまがご利用のユースケースを1つ選んで選んでいただき、上から順番に進めていただくことで、Experience Cloudの構築や運用をスピーディに進めることができるようになっています。定期的に最新情報を更新しておりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。「Experience Cloud活用コンテンツ」のアクセスは、こちらまとめExperience Cloudの活用ステップとコンテンツは理解できましたか?ぜひExperience Cloudの活用コンテンツを効率的にご活用ください。
-
この記事で学べることExperience Cloudの利用イメージや画面構築に関するTipsを中心にをご紹介しております。設定イメージを掴むために、まずはSandboxにてお試しいただくことを推奨します。1.初期設定Experience Cloudサイトの作成Experience Cloudサイトのデフォルトの言語設定2.基本設定サイトページとブランディングエクスペリエンスビルダーの基本会社ロゴやサイト全体のトーンのカスタマイズサイトのテーマを適用ヘッダーコンポーネントのカスタマイズヒーローコンポーネントのカスタマイズナビゲーションメニューナビゲーションメニューコンポーネントのカスタマイズ3.ユースケース別よくある機能設定ヘルプポータルケース(お問い合わせ)へのアクセスケースのレコードページのカスタマイズナビゲーションメニューコンポーネントのカスタマイズケース(お問い合わせ)の作成【カスタマーサポートへの連絡】ボタンの設定社内とサイトユーザ間のケース(お問い合わせ)に関するやりとりケースコメントを利用したやりとりレコード上のChatterを利用したやりとりナレッジ(FAQ)を公開しよくある質問の自己解決を促進トピックの設定ナレッジにトピックを割り当てるユーザーコミュニティサイトユーザ同士でディスカッション(Q&A)を行い問題を解決トピックの設定質問ボタンの設定コミュニティメンバー同士や社内とコミュニティメンバーで情報共有Chatterグループを作成コミュニティメンバー同士のディスカッションや情報共有を活性化レコグニションバッジの設定活動目的の設定評価ポイントと評価レベルの設定アカウントポータルSalesforceのレコードへのアクセスオブジェクト固有のレコードページを作成ナビゲーションメニューコンポーネントのカスタマイズSalesforceのレコードを作成レコード作成ボタンの設定社内とサイトユーザ間で共有しているSalesforceレコードに関するコラボレーションレコード上のChatterを利用したやりとりレコード上でのファイル共有Salesforceのレコード以外の情報へのアクセスコミュニティページを作成ナビゲーションメニューコンポーネントのカスタマイズ4.その他の機能設定おすすめの設定5.管理者設定サイトメンバーの設定プロファイルの作成ExperienceCloudサイトユーザの作成Experience Cloudサイトへのメンバーの追加その他の管理設定ログインページのブランドのカスタマイズサイトの有効化Quip版はこちらからアクセスいただけます。
-
おうちでゆっくり!エクスペリエンスビルダーサイトを作ってみよう
この記事で学べること全4回の動画(15分から20分)をご覧いただくことで、エクスペリエンスビルダーサイトの構築や新機能を学ぶことができるようになっています。さらに、本動画は、無償で取得いただける開発者組織(Developer Edition)を使いどなたでも見栄えの良いサイト構築を体験いただける構成になっています。すでにExperience Cloudをご契約いただいているお客様はもちろん、Experience Cloudに興味をお持ちのお客様はぜひお試しください。ご紹介テーマ一覧動画で扱っているテーマは、下図の通りです。ご紹介動画https://play.vidyard.com/AdE6165CQNyhzihsDecM3nご紹介資料▼第1回目 ベース・ハンズオン その1▼第2回目 ベース・ハンズオン その2▼第3回目 CRM連携・ハンズオンその1▼第4回目 CRM連携・ハンズオン その2