“ダッシュボード”の検索結果
- すべて
- おすすめリソース紹介
-
Sales
Cloud - Account Engagement(旧 Pardot)
-
Service
Cloud - Experience Cloud
- CRM Analytics
- Quip
- Engagement
- Intelligence
-
Commerce
Cloud - Tableau
- Sales Program
- MuleSoft
- Trusted Services
- Slack
- Data Cloud
- AI(人工知能)
- Digital Wallet(利用量の管理)
-
セキュリティ・
開発・運用 -
ユーザグループ・
コミュニティ - Premier Success Plan
- コーポレートサイト
- 特集
-
ダッシュボードをさらに有効活用するために(検索条件の追加、動的ダッシュボード)
この記事で学べることダッシュボードへの検索条件の追加方法動的ダッシュボードの設定方法※ダッシュボードの概要はこちらの記事をご覧ください。ダッシュボードに検索条件を追加するダッシュボードには絞り込み条件を設定してフィルタをかけられる機能があります。検索条件を追加することで、1つのダッシュボードでさまざまな角度からデータを確認することができます。たとえば、営業部全体と各地区の営業部ごとの成績を見たい場合、営業部全体・西地区営業部・東地区営業部といったの3つのダッシュボードが必要です。営業地区が増えれば増えるほど、より多くのダッシュボードの作成が必要となってきます。その都度レポートを用意して、ダッシュボードを作成するには時間がかかりますし、ダッシュボード数も増えてしまいます。そこでダッシュボードの検索条件を設定することで、1つのダッシュボードで営業部全体と各地区の営業部ごとの成績を分割して見ることができます。設定方法1.対象のダッシュボードを開き、[+検索条件]をクリック2.項目と値を選択 項目:所有者ロール 値:西地区営業部,東地区営業部※事前に営業担当者をロールに割り当てています。設定は以上です。それではダッシュボードを見てみましょう。左上に検索条件で設定した項目と値が、選択リスト値として表示されるようになりました。ここで「すべて」を選択すると、営業部全体の成績をみることができます。「西地区営業部」を選択すると、西地区営業部の営業成績、「東地区営業部」を選択すると、東地区営業部の営業成績をそれぞれ分けてみることができます。この機能を活用することで、営業地区ごとにレポート・ダッシュボードを作成する手間が省けますし、1つのダッシュボード上でさまざまな角度から営業成績を見ることが可能です。また、各ダッシュボードには最大5つの検索条件を含めることができます。選択リスト、ルックアップ、チェックボックス、テキスト項目、数値項目、日付項目に対して検索条件を設定できるので、より詳細なデータを表示させることができます。動的ダッシュボードで実行ユーザの権限に応じたデータを表示する動的ダッシュボードでは、各ユーザがアクセス権を持つデータを表示することができます。営業担当者別にダッシュボードを作成しなくても、実行ユーザとフォルダによって、データアクセスレベルごとに表示を制御することができます。設定方法1.対象のダッシュボードの編集ページを開き、[ダッシュボードプロパティを編集]をクリック2.フォルダの選択3.次のユーザとしてダッシュボードを参照で「ダッシュボード閲覧者」にチェック※「ダッシュボード閲覧者がダッシュボードの表示ユーザを選択できるようにする」にもチェックをいれることで、管理者が参照ユーザを選択することができます。設定は以上です。ではダッシュボードを見てみましょう。現在、営業マネージャとして参照しているため、東地区営業部全体と部下の成績を確認することができます。「ダッシュボード閲覧者がダッシュボードの表示ユーザを選択できるようにする」にもチェックをいれた場合、[変更]をクリックすると、参照ユーザを指定することができます。次にプロパティで選択した営業担当用フォルダの共有設定をします。データへのアクセスは実行ユーザによって決まりますが、ダッシュボードへのアクセスはフォルダによって制御されます。フォルダの共有を行わないと、東地区営業部の営業担当者はダッシュボード自体、参照することができませんので注意してください。それでは、東地区営業部の営業担当者2に代理ログインして、ダッシュボードがどのように表示されているのか確認してみましょう。営業マネージャとは異なり、営業担当者2が所有しているデータのみ表示されていますね。閲覧者自身のデータアクセス権に基づいたデータが表示されるため、営業担当者同士は自分以外の営業成績は参照することができません。営業担当者には自分の成績のみ、マネージャにはチーム全体と、管理する営業担当者の成績が表示されています。本来であれば東地区の営業担当者3人、マネージャー1人の計4つのダッシュボードが必要でしたが、動的ダッシュボード機能によって1つの作成で済みました。考慮事項ダッシュボードのスケジュール設定またはメール送信を行う場合、検索条件は適用されない組織のエディションに基づいた環境内での、許可されている動的ダッシュボードの制限あり学習ツール・ダッシュボードの絞り込み・動的ダッシュボード: どのユーザとしてダッシュボードを表示するかの選択まとめ今回の事例では営業チームや営業担当者が少ないですが、営業担当者が10名、20名のチームになればより多くのダッシュボード作成が必要となります。作成時間・作成数を削減するためにも、ぜひ検索条件や動的ダッシュボード機能を活用し、業務効率化につなげてみてください。
-
この記事で学べることレポート・ダッシュボードの概要レポート・ダッシュボードの作成と活用の方法レポート・ダッシュボードを作成しよう“ダッシュボードをデザインする” では、組織で設定した各指標/KPIを元に、ダッシュボードを設計していくやり方を学びました。この記事では、実際にどのようにレポートやダッシュボードを作成していくかを学びましょう。Salesforce上にある複数のデータをわかりやすく可視化する機能という点では、レポートもダッシュボードも同じですが、それぞれに適した使い方や特徴がありますので、その内容もしっかりおさえておきましょう。レポートは手軽に複数のデータを集計したり、条件に合ったものを抽出できる機能です。複数のオブジェクトの情報が表示でき、例えば「取引先毎に商談の件数と金額を集計したい」という場合もすぐ情報が可視化できます。ダッシュボードはレポートを元に、一つの画面上に複数のデータを様々なグラフで可視化できる機能です。ビジネスに関連する指標を並べれば、全体を俯瞰でき意思決定や進捗管理に便利です。それではレポートとダッシュボードについて、実際の作成と活用の方法を、以下の学習ツールで学びましょう。学習ツール1.<動画> レポート&ダッシュボードクイックスタート(43:56)レポート・ダッシュボードの概要、および基本操作についてデモ環境から学びましょう。https://play.vidyard.com/RWSJoJwMmzo7Jz61qCQMU3.html*画面右下の歯車マークより再生スピードが変更可能ですおまけ:<AppExchange> 今日から使えるサクセスダッシュボード Lightning Experience版すぐに使えるレポートやダッシュボードのサンプルが含まれている無料のパッケージです。こちらからインストールして、自社向けに編集してご利用ください。まとめレポート・ダッシュボードの使い方は理解できましたか?ビジネスの状況を可視化し、すばやい意思決定やアクションを実現するレポートとダッシュボードは、Salesforceを活用する上では大変重要役割を果たします。レポート・ダッシュボードでは以下のようなことが実現可能となります。複数のデータをリアルタイムに集計・抽出するグラフやバケット機能などでわかりやすくデータを表示するスケジュールに基づいて定期的に結果を受け取る“システム管理者のためのSalesforce基礎シリーズ“では、レポート・ダッシュボードの使い方をハンズオン形式でわかりやすくお伝えします。ウェブセミナーも活用してください。https://successjp.salesforce.com/article/NAI-000044
-
取引先所有者で取引先をグルーピングする。実行したレポートをダッシュボードに追加する
レポートドリル・ホームへ戻る1.レポートタブを押下します2.[新規レポート]ボタンを押下します3.レポートタイプ「取引先」を選択します4.[行をグループ化]|[グループを追加]にて[取引先 所有者]でグルーピングします[アウトライン]より、[グループを追加]にて「取引先 所有者」と入力し、選択します5.[保存&実行]ボタンを押下します6.[レポート名]にレポートタイトル、[レポートの一意の名前]に参照名として英数字の名称をつけます。フォルダは任意のフォルダを選択して[保存]します7.レポートの実行画面にて[ダッシュボードに追加]タブをクリックします[編集]の右側にある[▼]より[ダッシュボードに追加]をクリックします[ダッシュボードに追加]にて[新規ダッシュボードに追加]を選択します※既存のダッシュボードに追加する場合は、[既存のダッシュボードに追加]を選択します 名前、説明、フォルダに値を入力し、[作成]します[コンポーネントの追加]にて表示グラフの形式を選択し[追加]します8.[保存]し[完了]しますレポートドリル・ホームへ戻る
-
この記事で学べることレポート・ダッシュボードの作り方この記事のゴールこの記事のゴールは「データの可視化機能と可視化手順を理解する」ことです。そのために、以下3ステップで進めていきます。データを可視化する機能各種機能(リストビュー・レポート・レポート)の作り方今日から使えるリソースSales Cloudのデータを可視化する機能データを可視化する主な方法は主に3つあります。機能の違いについて詳しく学びたい場合は「データ分析の機能を理解しましょう」もご確認ください。次からはそれぞれの作成方法を解説していきます。各種機能(リストビュー・レポート・ダッシュボード)の作り方リストビューの作り方リストビューは表示したい内容に応じてデータを絞り込むことができます。レポートの作り方○レポート作成イメージレポートでの表示方法には3つの形式があります。1行1レコードで表示する「表形式」や、特定の項目でグルーピングを行う「サマリー形式」や「マトリックス形式」があります。レポート作成を行うときに検討すべき内容と手順は次の通りです。○レポート作成ステップどのレコードを抽出するのか?どういった条件のレコードを抽出するのか?どの項目をレポートに表示するのか?どの項目を元にグルーピングするのか?どの数値を集計するのか?○レポートの作り方作成手順は次の通りです。1.どのレコードを抽出するのか?2.どういった条件のレコードを抽出するのか?3.どの項目をレポートに表示するのか?4.どの項目を元にグルーピングするのか?5.どの数値を集計するのか?ダッシュボード作成方法○ダッシュボード作成イメージダッシュボードとは複数のレポートを一つにまとめ、各種状況を1画面で確認ができる可視化ツールです。1つの画面上に複数のデータをさまざまなグラフで可視化ができます。ビジネスに関連する指標を並べれば、全体を俯瞰でき意思決定や進捗管理に便利です。ダッシュボードを作成するためには元となるレポートを用意する必要があります。このとき元となるレポートはサマリー形式もしくはマトリックス形式で作成しておきます。○ダッシュボードの作り方作成手順は次の通りです。1.[ダッシュボード] タブで、[新規ダッシュボード] をクリックします2.「+コンポーネント」をクリックして、表示するデータを含むソースレポートを選択します3.必要に応じて、表示させるグラフの種類や各種設定を行います 【補足】グラフのX軸・Y軸・グループ・積み上げ基準4.必要に応じて、ダッシュボードコンポーネントの位置やサイズをカスタマイズしますダッシュボードで表示すべき推奨内容作成したいダッシュボードがまだ決まっていない場合、まずは次の情報がわかるダッシュボードの作成をおすすめします。○ダッシュボード作成例ダッシュボード作成において重要なポイントは、データを見たときにどのような気づき・判断を得ることができると良いかになります。下記の作成例を参考に、可視化したいダッシュボードから逆算して必要な項目を整理していきましょう。今日から使えるリソース○無料パッケージ「今日から使えるサクセスダッシュボード」自社の活用に合わせてカスタマイズ可能な無料のパッケージをご用意しています。定着から活用フェーズのお客様まで役立つダッシュボードです。○ダッシュボードに含まれる内容(一部)サクセスダッシュボードは、社内ユーザーのログインおよびデータ蓄積状況や、管理職・個人向けの営業管理、および異常値管理に関するダッシュボードがまとまっています。パッケージをインストール後にこれらのダッシュボードを自社向けに少し変更するだけですぐに活用が可能です。利用方法は下記URLをご参照ください。資料ダウンロード:今日から使えるサクセスダッシュボード【Lightning Experience版】インストールページ:今日から使えるサクセスダッシュボード Lightning Experience版注意点インストールにはシステム管理者権限が必要ですサポート対象外です学習ツールレポートとダッシュボードの実際の作成と活用の方法についてはエキスパートコーチングのオンデマンド動画をご視聴ください。Premier Success Planをご契約のお客様は、動画視聴後1対1のフォローアップセッションにお申し込みいただけます。エキスパートコーチング:Sales Cloud : レポート&ダッシュボードクイックスタート○レポートドリルドリル形式でいろいろなレポートの作り方を習得いただけます。見たいデータをレポートで表示するための練習問題と設定手順を含む解説をご用意しています。サクセスナビ記事:レポートドリルその他、ご参考動画や記事などをご用意しています。 システム管理者のためのSalesforce基礎 Vol.3 データの見える化をしよう〜レポート・ダッシュボード〜(オンデマンド動画) いまからはじめるデータ分析(レポート入門編)(サクセスナビ記事) リストビューの作成、レポート、ダッシュボード(ヘルプ記事) まずはやるべき Trailhead:レポート&ダッシュボード基礎編(Trailhead)まとめデータの可視化機能と可視化手順を理解できましたでしょうか?ご不明点やエラーの解消が必要な場合は、弊社テクニカルサポートにお問合せください。弊社サポートエンジニアが貴社のSalesforce環境を確認の上、具体的な手順をご案内いたします。ナレッジ記事:Salesforce カスタマーサポートへの問い合わせレポートやダッシュボードを使ったデータの可視化ができたら、次は運用の検討を行っていきましょう!次の記事:運用のルールを策定しましょう「活用7ステップ」全体に戻りたい場合はこちら
-
この記事で学べることレポートやダッシュボードは、実行したときの値をリアルタイムに表示する、非常に便利な機能です。一方、最新のデータは確認できますが、「過去のある時点の登録状況」を表現することはできません。営業活動の際、「先週からフェーズが更新された商談を一覧化したい」や「半年前と比べて営業活動は順調なのか知りたい」と思ったことはありませんか?Salesforceには、履歴データに関するレポートを作成できる機能が2つあります。本日は、「レポート作成スナップショット」と「履歴トレンド」についてご紹介します。レポート作成スナップショットとはある時点のデータを定期的に取得、蓄積することにより、履歴を把握できる機能のことです。例えば、毎週月曜日午前9時に「商談金額レポート」のデータを取得し、スナップショットしたデータを利用して、「商談の週次進捗履歴」のようなレポートを時系列で一覧化することができます。レポート作成スナップショットは、次の3つの手順で設定します。ソースレポートの作成レポートデータを格納するカスタムオブジェクトの作成実行日時のスケジュール登録、項目の対応付け今回は、「商談のフェーズ変化と金額推移を取得する」設定をしていきましょう。レポート作成スナップショットの操作手順定期的に履歴データを取得したいソースレポートを作成するまずは、レポートで取得するデータを決定します。ソースレポートは、表形式かサマリー形式のレポートのみ使用できます。表形式の場合は詳細行の値を取得し、サマリー形式の場合はグルーピングされた集計行の値を取得します。今回は、各商談の推移を確認したいので、表形式のレポートを作成します。指定した日時に実行されたレポートを保存する専用のカスタムオブジェクトを作成するレポートデータを格納するカスタムオブジェクトを作成します。スナップショットを実行すると、レポートの1行が1レコードとしてカスタムオブジェクトに格納されます。そのため、格納するレポートの項目をカスタムオブジェクトに作成する必要があります。商談ごとにレコードを作成するので、[レコード名]は「商談名」にし、データ型は[テキスト]に設定します。また、最後にカスタムオブジェクトのレポートを作成し、データを一覧化するので、[レポートを許可]にチェックを入れます。続いて、取得したい項目と互換性のあるデータ型のカスタム項目を作成します。同じデータ型でない通貨項目と数値項目でも対応付けることができますが、参照関係、主従関係のルックアップ項目をテキスト型にする必要があります。追跡する項目が増えるほど、格納先のカスタム項目作成数、メンテナンス工数の増加につながりますので、必要な項目を精査しましょう。実行日時のスケジュール登録、項目の対応付けをするスナップショットを実行する日時と、取得する項目を指定します。[設定]|[クイック検索]より「レポート作成スナップショット」を検索し、選択します。画面中央の[新規レポート作成スナップショット]をクリックし、作成画面を開きます。実行ユーザ(①)は、ソースレポートをどのユーザーで実行するかを決定します。取得したい項目への参照権限のないユーザーを指定した場合、その項目のレコードをカスタムオブジェクトに格納することはできませんので注意してください。ソースレポート(②)は、スナップショットを取得したいレポートを選択します。今回は、先ほど作成した「商談_スナップショット_ソースレポート」にします。対象オブジェクト(③)は、どのオブジェクトに格納するかを選択します。選択できるように事前にカスタムオブジェクトを作成しておく必要があります。今回は「商談スナップショット」を選びます。すべての入力が完了したら、[保存&項目の対応付けの編集]をクリックし、ソースレポートの項目をどのカスタム項目に紐づけるかを指定します。最後に、スナップショットを取得する頻度、開始時期、開始時刻を選択し、保存します。スナップショットが実行されると、作成したカスタムオブジェクトにレコードが作成されます。取得したデータを基にレポートを作成し、データの推移を一覧化することができました。顧客や商談の動向を可視化し、営業成績の向上を目指しましょう。履歴トレンドとは実行スケジュールを設定せずに、自動でデータを保存し、レポートに表示することができる機能で、最大4か月(今月+過去3か月)のデータを使用することが可能です。たとえば、「過去3か月の1週間ごとのフェーズの変遷」や「1か月前と比較した完了予定日の変更状況」を把握することができます。なお、履歴の保存は、1オブジェクトで最大8項目まで可能です。商談はデフォルトで5項目が設定されています。履歴トレンドの操作手順今回は、商談オブジェクトの「次の商談予定日」の前倒し・延期があるかを確認してみましょう。[設定]|[クイック検索]より「履歴トレンド」を検索し、選択します。履歴を取得したい項目にチェックを付け、保存します。レポートを作成する際、レポートタイプは「履歴トレンドを使用する 商談」を選択します。[アウトライン]にて「次の商談予定日」と「次の商談予定日(履歴)」を追加します。スナップショットを取得する日付を決定します。最大5つの日付を指定することができます。レポートを保存すると、変更履歴を確認することができました。変更された値は色付けされ、分かりやすくなっています。考慮事項一度のレポート作成スナップショットで、最大2000件のレコードまで対象オブジェクトに追加でき、それを超えるレコードが作成された場合は、[行作成の失敗] 関連リストにレコードが追加されたことを知らせるエラーメッセージが表示される履歴トレンドがサポートされている項目種別は、数値、通貨、日付、選択リストのみである学習ツールレポート作成スナップショットのスケジュールと実行(ヘルプドキュメント)レポート作成スナップショットを使用した履歴データのレポート(ヘルプドキュメント)履歴トレンドレポートに関する制限(ヘルプドキュメント)まとめ履歴データを追跡し、現在と比較することで、営業プロセスを可視化し、生産性の向上につなげることができます。停滞しているフェーズの確認や、商談金額推移の把握に活用しましょう。
-
この記事で学べること スコアの活用方法の決め方スコア活用のためのダッシュボード確認結果から具体的な活用方法に落とし込むステップ2でスコアを確認・評価できましたでしょうか?ステップ3では、ステップ2の結果から、具体的なスコアの活用方法に落とし込みます。活用方法を考える流れは以下です。スコアの利用することによってねらう効果を明確にします代表的なものは「売上目標の精度向上」「受注確度向上」「業務効率化」この3つですスコアをどのように活用するかを明確に決めますねらう効果に紐づけて、どのようにスコアを活用するかを具体的に規定しますスコアを利用した効果測定方法を決めますスコア利用前・後で何を比較するかや、ねらう効果の達成率の測定方法を明確にします以下に例を出します。ここがポイント :ステップ2の結果を閾値や条件に組み込んで、具体的な活用方法に落とし込んでいきます。たとえば、ステップ2で、以下の評価が出ていた場合スコアは商談確度をしっかり反映しているスコアが70以上の商談は成立する可能性が高いスコアが30未満の商談は失注可能性が高い評価結果を閾値などに利用し、以下のような活用方法に落とし込みます。スコアから商談をランクつけして売上予測に利用ランクA:70以上、B:50以上、C:30以上 D:29以下スコアが70以上(ランクA)から下がったお客様にはコンタクトを3日以内にとるスコアが50−69(ランクB)のお客様を重点顧客とし、受注に繋げる施策キャンペーンを行う活用のためのダッシュボード整備スコアの活用方法が定まったら、状況確認のためのレポートやダッシュボードを作成します。レポートダッシュボードの一例を紹介します。スコアをランク化して活用する場合スコアをA~Dなどのランク化して活用する場合は、商談スコアから商談のランクを表示する数式項目を作ることをお勧めします。レポートでスコアをレンジ毎にバケット作成する手間がなくなります。数式例:IF (OpportunityScore.Score<1 , "none", IF(OpportunityScore.Score<30, "D",IF(OpportunityScore.Score<50 , "C",IF(OpportunityScore.Score<70 , "B","A"))))スコアの中央値を利用する場合の例補足:完了時のスコアをダッシュボードで表示するためには、商談完了時のスコアを保存して確認しようの設定が必要です。スコアの変化量を活用する場合の例補足:スコアの変化量をダッシュボードで表示するためには、商談スコアの変更履歴を保存しようの設定が必要です。どのような内容をダッシュボードで配置するかイメージがつきましたでしょうか。ダッシュボードを作成したら、次のステップに進みましょう。活用ステップ全体に戻る場合は、こちら
-
ドラッグ・アンド・ドロップで実現する、ユーザーの利便性向上テクニック
概要「操作が複雑で覚えられない」「必要な情報にたどり着けない」といった現場の声や、「せっかく作成したダッシュボードが見られていない」などの悩みを感じたことはありませんか?Lightning アプリケーションビルダーを活用すると、ドラッグ・アンド・ドロップするだけでビジネスニーズに合わせて簡単に画面をカスタマイズすることができます。ニーズに合わせて画面を構築することで、ユーザーは必要な情報にすばやくアクセスでき、効率的に業務を進めることができます。簡単に使えて改善効果を実感しやすいお勧めの3つのコンポーネントを、デモンストレーションを交えてわかりやすく解説します。動画を見る(約22分)https://play.vidyard.com/WLvKXp8SQfGaSSFoksphs8※画面右下の歯車マークより再生スピードを変更可能です2:48~ 本編スタート5:37~ おすすめコンポーネント①リッチテキスト8:52~ おすすめコンポーネント②関連レコード13:30~ おすすめコンポーネント③タブ20:06~ まとめ関連リソース画面カスタマイズに関する業務効率化の記事一覧はこちら
-
この記事で学べること営業部門で使われるchatterの活用方法Salesforceのレコードに紐づくコミュニケーション方法Chatterグループを使った、特定のグループでのコミュニケーションChatterを使ってダッシュボードを他の人に共有する方法本日は営業部門で効果的にChatterを活用頂ける代表的な使い方を3つご紹介します。Chatterを活用した情報共有を行うことで、リード情報や商談情報にすぐにアクセスすることができます。また顧客・案件管理といった営業担当者の活動を可視化することも可能になります。レコード(商談)フィードでのコミュニケーションChatter内で商談に関する情報共有を行うことで対象商談や取引先にワンクリックでアクセスできるため、1つの画面上で知りたい情報を簡単に得ることができます。ここでは例として株式会社A様の商談を使ってコミュニケーションのやりとりを見ていきましょう。[商談]タブから該当レコード[株式会社A]を開きます。商談レコード内のChatter画面に共有したい内容を入力し、[共有]ボタンをクリックします。その後、[Chatter]タブを開くと先ほどの商談レコード内で共有した内容がChatterにも反映されています。自分宛にコメントが届くと、右上のベルマークから確認することができます。これなら投稿に対してコメントがあると、どの画面上で操作をしていても通知にすぐ気づくことができますね。レコード上でコミュニケーションをとることで得ることができるメリットを挙げます。ユーザや商談情報などの各レコードをChatter内で呼び出すことができる自分宛のコメントはバッジ表示により通知してくれるため、タイムリーに返信が可能Chatterでのやりとりは関連するリード情報や商談情報側にも残るので、履歴管理もできる商談情報側での履歴はこのようになります。Chatterグループでの質問や相談Chatterグループではキーワード毎のグループを作ることできます。チームやプロジェクトメンバー間の情報共有をスムーズに行うことができます。ここでは[情報共有]というChatterグループを作成し、次回の社外イベントで配るエコバックの色についてのアンケート、新規顧客の獲得に対する案や対策をグループメンバーに求めてみます。質問では営業担当者1の方がコメントしてくれています。アンケートでは3人が回答してくれていますが、アンケート投稿の右下をみると既読者は4人いますね。このように既読者人数に対して、何人が回答しているのかといった回答率も簡単に確認することができます。Chatterグループで得ることができるメリットを挙げます。質問やアンケートを簡単に作成できる投稿に対して参照(既読)者の回数確認や、いいね!などメンバーの反応を確認しやすい所属チーム用、個別指示用、情報共有用といった必要に応じたグループの使い分けが可能ダッシュボードのグラフをChatterフィードに投稿Chatterフィードに投稿することで最新の活動状況を共有することができます。営業担当者の入力漏れや、異常値や売上進捗などのグラフを営業マネージャーがChatterに投稿することで最新の活動状況を共有することができます。まず[ダッシュボード]タブから対象となるダッシュボードを選択します。コンポーネント右上の[展開]をクリックすると[コンポーネントを共有]が表示されます。[コンポーネントを共有]をクリックすると、選択したダッシュボードとともにコメントも入力して投稿することができます。ここでは@東地区所属チームに今月の目標売上金額をチームメンバーに共有してみました。目標売上金額300万円に対して、現時点では170万円みたいですね。東地区所属チームの営業担当者は残り130万円を目標にすればよいことがわかりました。ダッシュボードをChatterフィードに投稿することで得られるメリットいくつか挙げます。営業担当者の入力漏れや売上進捗などのグラフをグループ内で共有会議で使用する資料や連絡等を、最新の状態で共有以上3つが営業部門での代表的なChatterの活用方法でした。Chatterの場合、フォロー対象がユーザだけではなく、商談のレコードやファイルなどの社内「情報」をフォローできる点が大きな特長です。メールでのやり取りだけですと、顧客や案件情報の詳細を把握するのに限度がありますが、Chatterを活用することで、1つのレコード上で必要となる複数の情報を確認できます。添付ファイルにおいてはメールをさかのぼって探さなくても、該当するレコードにアクセスするだけで簡単にファイルを見つけることもできます。「どのような情報が必要とされているのか」、「誰に共有する情報なのか」といった情報共有の目的を明確にし、最新情報をキャッチアップすることが営業部門でChatterを効果的に活用することにつながります。またChatterはSalesforceモバイルアプリケーションに対応しているので外出先でも簡単に確認可能です。FacebookやTwitterのような感覚でビジネスシーンでも利用できるので、営業部門で是非活用してみてください。考慮事項ダッシュボードをChatterに投稿するには、レポートダッシュボードの事前作成が必要ダッシュボードで[コンポーネントを共有]ボタンを表示するには以下の設定が必要[クイック検索]ボックスに[レポートおよびダッシュボードの設定]と入力し、[ダッシュボードコンポーネントスナップショットを有効化]のチェックボックスをオンにする学習ツールChatterのフィード追跡(ヘルプドキュメント)フィード追跡の有効化(Trailhead)投稿、アンケート、質問の作成Chatter でのダッシュボードコンポーネントの画像の共有(ヘルプドキュメント)Chatter へのダッシュボードコンポーネントのスナップショットの投稿(ヘルプドキュメント)
-
この記事で学べることSalesforce Optimizer アプリケーションを利用した機能の改善、カスタマイズのクリーンアップ、複雑さの軽減、機能の採用の促進を方法Salesforce Optimizer アプリケーションとはSalesforce Optimizer アプリケーションとは、組織のストレージ、項目、カスタムコード、オブジェクトのカスタムレイアウト、レポートとダッシュボードなど、50 種以上の使用状況のスナップショットを作成できるツールです。例えば、誰も入力していない項目の検出、アクションが設定されていないワークフロールールを発見する等ができます。Salesforce Optimizerを実行するタイミングは、毎月のメンテナンスや、新しいアプリケーションをインストールする前、各 Salesforce リリースの前を推奨します。また、少なくとも四半期に 1 回は、実行することを検討してください。Optimizer アプリケーションの操作手順それでは、Salesforce Optimizerアプリケーションにアクセスし、実行してみます。操作手順1.[設定]|[クイック検索]ボックスに「Optimizer」と検索し、 [Optimizer]をクリックします。2.[アクセスを許可]をクリックし、Salesforce Optimizer アプリケーションを有効化するためのアクセス権を許可します。アクセスを許可すると、アプリケーションランチャーに[Salesforce Optimizer]というアプリケーションが作成されます。3.毎月実施するスケジュールを設定するかを選択し、[Optimizerを開く]をクリックします。4.[Optimizerを実行]をクリックします。完了したら、画面右上の[通知]マークに通知が届きます。実行結果の[機能]名をクリックすると、さらに詳細を確認することができます。詳細画面には、項目名や、設定変更するために参考となるヘルプドキュメント、推奨アクションが表示されています。また、項目名から、設定画面にアクセスすることが可能です。Salesforce Optimizerアプリケーションを使用することで、組織の状態を把握し、またすばやく機能の設定変更ページへとアクセスすることができました。考慮事項Optimizer アプリケーションにアクセスするには、「アプリケーションのカスタマイズ」権限、「すべてのデータの編集」権限、「ユーザの管理」権限が必要である学習ツールSalesforce Optimizer の使用を開始(Trailhead)Salesforce Optimizer を使用した実装の改善(ヘルプドキュメント)まとめいかがでしたでしょうか。Salesforce Optimizerを利用することで、組織の状態を把握し、使っていない項目や機能はメンテナンスをすることができます。定期的に実行し、より最適化された使いやすい組織の維持を目指しましょう。ぜひまだの方は活用してみてください。
-
ご契約直後の早期立ち上げ、効果創出を支援!「速攻利用パッケージ」ご利用方法
速攻利用パッケージとはSalesforceの初期設定作業の手順をわかりやすく解説した初期設定マニュアルと、業務の活用シーンに合わせてすぐにSalesforceが活用できる活用マニュアル、お客様の組織にインストールしてすぐに使い始めることができるアプリやダッシュボードをセットでご提供する無償のパッケージです。ご契約直後の早期立ち上げ、効果創出にお役立ていただけます。速攻利用パッケージを導入するメリット初期設定をスムーズにマニュアルに沿って設定を行うだけで短期間で初期設定を完了Salesforce初心者でも使いやすいアプリレコードの項目を厳選し入力の手間を最小限にSalesforce初心者にも使いやすいページレイアウトSalesforce活用推進のためのダッシュボードSalesforce活用のナレッジを集約した各種ダッシュボードをまとめて導入可能Salesforceの活用を促進する活用マニュアル活用シーンに沿ったマニュアルなので業務での使い方がわかるパッケージ取得方法こちらのフォームにお客様の必要事項をご記入いただき送信してください。メールにてマニュアルのダウンロード用リンクを送付させていただきます。アプリやダッシュボードのインストール方法についてはマニュアルをご参照ください。マニュアル/アプリのイメージ初期設定マニュアル・表紙・手順解説ページ活用マニュアル・表紙【動画】速攻利用パッケージ:活用マニュアルとは?https://play.vidyard.com/PbJWCw9x72c9wZQZwgHcL2.html・手順解説ページインストール後の画面イメージ・ホーム画面・取引先レコードページご留意事項対象EditionについてEssential Editionは対象外となっております注意事項本パッケージは未管理パッケージのため、弊社テクニカルサポートでの問い合わせは受け付けておりません。※ただし、本パッケージダウンロード以外の機能に関する一般的なご質問はお問い合わせ可能です。※パッケージについて
-
この記事で学べることレポート機能の概要レポートの作成方法レポートの保存と共有設定レポートの種類と特長について コピーLightning Experienceのレポート種類は3つあり、それぞれの特徴についてご説明します。表形式行と列でデータが表示されるシンプルなレポートです。データのグループ作成には使用できず、ダッシュボードでの使用に制限があります。例:進行中の商談一覧、今年度登録した取引先一覧、一定フェーズの商談一覧サマリー形式表形式レポートと似ていますが、ユーザによるデータ行のグルーピング、グラフの作成も可能です。また、最大3つのグループ化レベルを含めることができますが、グルーピングのないサマリーレポートは、レポート実行ページで表形式レポートとして表示されます。例:クローズ済みのケースを優先度別に集計、種別ごとの商談日数の平均を集計、所有者ごとの進行中商談一覧マトリックス形式行および列ごとにデータをグループ化し、行と列の2軸でクロス分析をすることが可能です。マトリックスレポートは2つの行グループ化と2つの列グループ化を含めることができますが、行と列両方のグループ化に同一の項目を使用できません。例:各月の種別ごとの売上金額予測、取引先種別ごとの評価、所有者ロールごとのフェーズ状況表示するデータや使用用途によってレポート形式を選択する必要があります。マトリックスレポートの作成今回はマトリックスレポートを使って「営業担当者ごとの四半期の商談売上金額と件数」を集計していきたいと思います。ここでのポイントとしてやるべきことは3つです。1. [商談所有者]項目で行をグループ化2. [完了予定日]項目で列をグループ化3. 集計期間単位を[日付]から[年月]に変更(四半期:7~9月で集計するため)※この3つは各項目名の右にある[▼]をクリックすることで設定できます。レポート編集画面は以下の通りです。[保存&実行]をクリックすると、このような画面になります。これで、営業担当者ごとの四半期の商談売上金額と件数のレポートが作成されました。また、画面右上の[グラフを切り替え]をクリックすると、作成したレポートと一緒にレポート内容に基づいたグラフの挿入をすることができます。今回は営業担当者ごとの商談獲得件数を棒グラフで表示しています。レポートフォルダについてすべてのレポートはフォルダに保存されます。フォルダは公開、非表示、共有のいずれかで、「参照のみ」または「参照・更新」に設定することができます。公開/カスタムフォルダに保存するには、[保存] ダイアログボックスで対象のフォルダを選択します。フォルダの内容へのアクセス権を持つユーザの制御は、ユーザ、ロール、ロール&下位ロール、公開グループに基づいて行います。フォルダを組織全体で使用できるようにしたり、非公開にして所有者のみにアクセス権を与えたりすることもできます。今回は[東地区営業担当者の商談用]という名前のレポートフォルダを作成し、[営業担当者ごとの四半期の商談売上金額と件数]レポートを格納します。そしてこのレポートフォルダを参照できる営業担当者を[ロール&下位ロール]で制限します。対象となる[東地区営業担当者の商談用] フォルダの右に[▼]|[共有]をクリックします。共有先:[ロール&下位ロール]、名前:「東地区営業担当者」、アクセス:[表示]に設定して[共有]をクリックします。このように設定することで[東地区営業担当者の商談用] フォルダの中にある[営業担当者ごとの四半期の商談売上金額と件数]レポートは営業部長の下位ロールにいる[東地区営業担当者]のメンバーのみアクセスすることが可能となります。学習ツールLightning Experience でのレポートの作成(ヘルプドキュメント)レポートデータのグループ化(ヘルプドキュメント)レポートフォルダおよびダッシュボードフォルダ(ヘルプドキュメント)Lightning Experience でのレポートフォルダまたはダッシュボードフォルダの共有(ヘルプドキュメント)まとめ以上がレポート作成におけるご説明でした。Salesforce のレポート機能は、登録されたデータを業務に合わせて条件を絞り、集計することで簡単に作成することができます。レポートを使用する目的としては大きく分けて3つに考えられます。業務的な数値や目標を達成されているか、現状を見る実績のレポート目標達成するまでの進捗や経過をみるプロセスのレポートプロセスが正しく機能しているか、抜けや漏れがないか確認するチェックのレポート目的に合わせたレポート作成をすることで営業担当者はもちろん、営業部長にとって役立つデータを比較、評価、分析、分類することが可能となります。また、作成したレポートはCSV形式 やExcelファイルに出力でき、スケジューリング機能を活用すれば毎日、毎週、毎月最新のデータのレポート結果をメールに添付して対象者に送信することもできます。レポートを作成して終わりにするのではなく、こういった便利な機能と併用しながら、営業部門でレポート機能をより効果的に活用してみてください。
-
この記事で学べること皆さんはいつもどのように売上の状況、組織のKPIを把握していますか?以前、こちらの記事でSalesforceで定期的な分析やチェック、集計などを行うレポートについて紹介しました。そのレポートの結果を視覚化し、複数のレポート結果を一画面の中に表示できるのがダッシュボードです。ダッシュボードを使用すると、変化するビジネスの状況を視覚的に把握し、レポートで収集したリアルタイムのデータに基づいて意思決定を行うことができます。ダッシュボードを使用して、ユーザがトレンドを把握し、数量を解明し、活動の影響を測定をできるようにします。ダッシュボード作成手順 コピーダッシュボードを作成するのは非常に簡単です;1. ダッシュボードに表示するグラフのもととなるレポートを作成2. ダッシュボードを保存するフォルダを作成3. ダッシュボードを作成4. 作成したダッシュボードにコンポーネント(グラフ、テーブル、統計値など)を追加ダッシュボードを効果的に使うには、必要な情報が異なる、階層ごとに作成することがポイントです。また、Salesforceのデータの出力機能としては、ビュー、レポート、ダッシュボード、Excel(CSV)があります。1ページあたりの表示件数が200件と制限があるビューや、大量のデータの確認はできるが、複数のレポートを同時に表示できないレポートに対して、ダッシュボードを利用することでこのような問題点は解決され、マクロ視点で複数の情報をグラフィカルに確認することができます。ダッシュボードを作るポイントレポートはサマリー、もしくはマトリックス形式で作成データの内容や表示目的に合わせたコンポーネントの選択コンポーネントの表示設定この3つをポイントにダッシュボードを作成することがおすすめです。例1. 経営層向けダッシュボード経営層の方たちは会社の全体像を把握したいと思っています。今期の達成度や事業部別の予算進捗など。経営層の方たちは各営業担当者の売上などの細かい情報ではなく、会社全体の状況が把握できるダッシュボードが求められます。今回は営業部全体、そして各営業部の状況を確認することができるダッシュボードを作成しました。ゲージグラフでは営業部の目標売上金額に対して、今期はどれだけ達成することができているのかを表しています。じょうごグラフでは商談に対するフェーズごとの金額、商談パイプラインを、棒グラフでは7月から9月の3か月間での営業担当者ごとの売上金額を表しています。例2. 営業部長向けダッシュボード営業部長は自分の部署の売上、商談獲得件数のほかに部下の進捗状況を把握する必要があります。所属部署の売上、商談獲得状況、部下の行動量なども把握できるダッシュボードが求められます。またダッシュボードで営業担当者の抜け漏れのチェックも行うことができます。今回は東地区営業部全体と、営業担当者ごとの商談状況を確認できるダッシュボードの作成をしました。経営層向けとは異なり、東地区営業部の担当者ごとの商談売上金額や獲得件数などのより詳細な情報を、ここでは確認することができます。ソースレポートがユーザやChatterのグループ名でグループ化されている場合に横棒グラフやテーブルで、Chatter の写真を表示できます。一目で担当者がわかりますね。例3. 担当者向けのダッシュボード自分が所有する商談の売上やフェーズの進捗などを確認することで、現状とともに残りどのくらい活動すれば目標達成できるのかといったことが把握できるダッシュボードが求められます。労力をどこに集中させるべきかがわかれば、最も生産的な案件にさらに没頭できるようになります。Salesforceのダッシュボードコンポーネントはたくさんあり、どんな時になにを使用したらよいのか迷われる方も多いのではないでしょうか。今回使用したコンポーネントも含め特長や利用例については参考リソースにURLを記載しているのでぜひ確認してみてください。ダッシュボードのフォルダ階層ダッシュボードもレポートと同様、フォルダを作成することができます。フォルダは公開、非表示、共有のいずれかで、「参照のみ」または「参照・更新」に設定することができます。公開/カスタムフォルダに保存するには、[保存] ダイアログボックスで対象のフォルダを選択します。フォルダの内容へのアクセス権を持つユーザの制御は、ユーザ、ロール、ロール&下位ロール、公開グループに基づいて行います。フォルダを組織全体で使用できるようにしたり、非公開にして所有者のみにアクセス権を与えたりすることもできます。ダッシュボードのスケジュール設定の活用レポート結果を視覚化し、複数のレポート結果を一画面の中で表示させることができるダッシュボードですが、最新のデータを読み込むためには[更新]をすることが必要です。商談の売上金額やフェーズが更新されているのにも関わらず、ダッシュボードのこの[更新]ボタンを押さないでダッシュボードを見てしまうと、最新のデータを確認することができません。[更新]ボタンを押し忘れてしまう、Salesforceにログインしないで最新のダッシュボードを確認したいといった場合におすすめの機能がこちら。対象のダッシュボードページを開き右の[登録]をクリックするとスケジュール設定を行うことできます。ここでは、頻度、曜日、時間そしてメール受信者を選択します。ダッシュボードが設定した内容に応じて更新され、更新されたタイミングで最新のダッシュボード状況がメールに届くようになります。これなら[更新]ボタンを押さなくても、Salesforceにログインできない状況のときでも最新のダッシュボードをメールで確認することができますね。考慮事項ダッシュボードを作成する前にレポートの作成が必要である1つのダッシュボードに表示できるコンポーネントは最大20個最新情報を確認する場合はダッシュボードの[更新]をクリック学習ツールLightning Experience ダッシュボードの作成(ヘルプドキュメント)Lightning Experience ダッシュボードコンポーネントの編集およびカスタマイズ(ヘルプドキュメント)ダッシュボードコンポーネントの種類(ヘルプドキュメント)Lightning Experience でのダッシュボードへの登録(ヘルプドキュメント)まとめ以上がダッシュボードについての説明でした。今回紹介した使用方法のほかにも、商品売上や現在の在庫状況の把握といった経営分析ダッシュボードや予測ダッシュボードなど、使用用途にあわせて柔軟に作成することができます。ダッシュボードはカーソルを合わせるだけで詳細が表示されたり、クリックすればレポート、レポートからレコードに飛ぶことができたりする点もダッシュボードの良いところです。ぜひ、使用用途にあわせてさまざまなダッシュボードを作成してみてください。