フォームの効果を高めましょう
公開日: 2022.11.09
この記事で学べること
- フォームの効果の確認方法
- より効果を高めるためのノウハウ
この記事のゴール
この記事のゴールは「フォームの効果を確認して改善のアクションを取ること」です。
そのために以下2ステップで進めていきます。
- フォームの結果の確認
- 効果を高めるためのノウハウの習得と実践
フォーム・ランディングページの効果を確認する
公開したフォーム・ランディングページから、どれだけの新規見込み客が獲得できているのかをPardotレポートで確認していきましょう。
ここでは、主要な指標とその確認方法を学びます。主要な指標は下記の通りです。
1.総ビュー数
フォームやランディングページが参照された回数の合計数。同一ビジターによる複数の参照が含まれる。
2.総登録数
フォームが正しく登録された合計数。登録が完了してはじめて見込み客情報が獲得できる。
3.総エラー数
フォームエラーのために登録が妨げられた合計数。必須項目が未入力で登録ボタンが押された場合などが該当する。
レポートに表示される項目の定義などについて、詳しくは下記の記事をご確認ください。
- ヘルプ記事:フォームとフォームハンドラーのレポート
- ヘルプ記事:ランディングページレポート
※Account Engagementで作成したランディングページにフォームを埋め込んでいる場合、総計値はランディングページレポートに反映されます。フォームのレポートには結果は反映されません。
詳細手順はAccount Engagementドリルの下記をご参照ください。
各指標の効果を向上させるコツ
結果を確認したら、それぞれの指標を改善していきましょう。
各指標の結果を向上させるためのポイントをいくつかご紹介します。お客様のビジネス状況に応じて、ベストな方法は三者三様ですので、いろいろとお試しいただきながら “自社の成果の向上に一番効果があった方法" をぜひ見つけてみてください。
1.総ビュー数
フォームの登録数を増やすためには、まずはより多くの人に閲覧してもらう必要があります。見込み客がアクセスしたくなるような導線を設計しましょう。
- メールマガジンの本文でわかりやすい配置や色でアクセスリンクを設置する
- 関連するWebページなどにアクセスリンクを設置する
- 検索広告などを利用して露出を増やす
2.総登録数
せっかく興味を持ってもらっても、フォーム登録がされなければ見込み客情報を獲得することができません。続きが知りたくなるような情報量や、入力しやすいフォームを意識しましょう。
- ランディングページの内容はファーストビューに収め、フォームが見える状態にする
- ランディングページでは情報量を抑えて内容理解よりもフォーム登録を優先することを意識する
- フォームの入力項目数を最小限に抑える
- 選択式項目を使い、テキスト入力項目を減らす
3.総エラー数
登録エラーによって離脱する見込み客を減らすことも重要です。
- 必須入力項目数を最小限にする
- 入力項目名をわかりやすくする
上記で挙げたポイントは主要な指標に関する一例ですが、その他にも『B2Bマーケティング完全攻略ガイド』では、効果的なランディングページ作成のためのチェックリストが用意されています。
また『BtoBデジタルマーケティングの「勝ちパターン」』でもさまざまなコツが紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
実施と改善を繰り返しながら、自社にとってベストな方法をぜひ見つけてみてください!
学習ツール
より詳しく知りたい方は、エキスパートコーチングのオンデマンド動画をご視聴ください。
Premier Success Planをご契約のお客様は、動画視聴後1対1のフォローアップセッションにお申し込みいただけます。
- エキスパートコーチング:
フォームとランディングページの活用
まとめ
効果改善のためのアクションは実施できましたか?
効果の確認と改善は日々継続的に行うことで少しずつ目に見える成果が出てきます。根気強く続けていきましょう!
ご不明点やエラーの解消が必要な場合は、弊社テクニカルサポートにお問合せください。弊社サポートエンジニアが貴社のSalesforce/Account Engagement環境を確認の上、具体的な手順をご案内いたします。
- ナレッジ記事:Salesforce カスタマーサポートへの問い合わせ
「活用7ステップ」全体に戻りたい場合はこちら
公開日: 2022.11.09
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。
活用7ステップ
-
STEP1. 初期設定
-
STEP2. 施策検討
-
STEP3. 獲得
-
STEP4. 育成
-
STEP5. 選別
-
STEP6. 自動化
-
STEP7. 効果測定