配信結果の確認・メールの改善をしましょう
2021.06.01
2022年4月7日より、PardotはMarketing Cloud Account Engagementに製品名が変更になります。
この記事で学べること
- 配信結果の確認方法
- 結果をもとに改善アクションをとる
配信結果の確認方法
メールを配信完了して一息ついたところで、結果を確認してみましょう。
それぞれの指標を読み取りながら、次なる改善アクションに繋げていくヒントをご紹介します。
- ヘルプ記事:リストメールレポートの総計値
当記事では、主に3つのポイントで見ていきます。
- 配信到達率
- 開封率
- クリック率

「配信到達率」は、送信総数に対してバウンスされることなく、受信者に正しくメールが到達した確率です。
「HTML 開封率」は、メールの総配信数 (送信数-バウンス数) に占める、ユニーク HTML 開封数の割合、
「クリック率」は、メールの総配信数 (送信数-バウンス数) に含まれるリンクをクリックした割合にあたります。
結果をもとに改善アクションをとる
「はじめてガイド」では、配信効果を高めるヒントを網羅したコンテンツをご用意しています。
例えば、開封率をあげたいときには「読まれやすいコツ」が存在ます。
- 配信曜日・時間帯を最適化する
- 送信者を「メルマガ事務局」ではなく「個人名」など

それぞれの指標に対する打ち手が網羅されています。
ぜひ一つずつお試しいただきながら、効果の高いメールマーケティングを実現ください!
学習ツール
1. <動画> [エキスパートコーチング] Pardot:How to:リストメールの送信
2. <資料> 読まれるメール5つのポイント
3. <eBook> B2Bマーケティング完全攻略ガイド
4. <eBook> BtoBデジタルマーケティングの『勝ちパターン』
eBook 多くのマーケターが見逃しているBtoBデジタルマーケティングの『勝ちパターン』
まとめ
いかがでしたでしょうか。メール配信に向けて4つのステップでご紹介してまいりました。
ぜひ配信ルーティーン化されるまで、いろいろな方法を試してみてくださいね。
2021.06.01
この情報は役に立ちましたか?
ご意見お待ちしております。
フィードバックありがとうございます。
より役に立つために
役に立たなかった一番の理由を教えてください。